ラビット日記 2017年8月

写真 2017-07-30 17 45 19

相変わらず働き者のラビット号、先月のラビット日記ではマフラーの詰まりが取れたことで高回転まで気持ちよく回るようになったと記録しておりました。近所へのおつかいも軽快にこなしていたところですが、今度は中回転域で回転が落ち込む症状が見られるようになってしまいました。

 

写真 2017-08-13 0 53 05

今年は天候がコロコロと変わる夏ですが、夜になれば天候も安定して蒸し暑さもマシになりますね。早速夜走りがてら先輩ラビット乗りのS氏に相談してみると、スロットルケーブルが切れかかって伸びてしまった時に似た症状の経験があるとの事。なるほど、ある程度スロットルを開けたところで症状が出るのでその可能性は十分ありそうです。実際にスロットルケーブルは車体購入時から無交換なのでバリバリ当時物の可能性があります。

 

写真 2017-08-13 14 47 56

ラビットS301のスロットルはグリップ裏側のビスを外して、バーエンド部分を抜くと分解できました。ケーブルホルダーからエンド部を引き抜いてみましたが、特に伸びやワイヤーのほつれは見られません。ケーブルで最も負担がかかる部分はエンド部かと思いますが、もしかしたら目の届かない部分が傷んでいるのかもしれません。いずれにせよ当時物ケーブルなので、部品を注文してさっさと交換してしまいましょう。

 

写真 2017-08-13 13 15 35

中回転が〜高回転が〜と言う割にはノーチェックだったプラグ。今更プラグが原因だったら笑いものですが、普通の焼け方のようです。少し濃い目のようですが、昔ヴィンテージモトクロスに参加させてもらってた時に「2ストは薄くて焼き付くくらいなら少し濃い方が良い」という言葉を聞いた事があったのでこのままで良い事にしましょう。プラグを新品に交換して試走もしましたが、症状やフィーリングに変化はありませんでしたのでプラグは異常なさそうです。

 

写真 2017-08-13 12 04 09

ついでにタッチが握力トレーニング器具のようになっていたフロントブレーキを調整してケーブルに注油。

 

写真 2017-07-30 18 02 04

路地を走り回るだけで楽しいラビット号。近所の盆踊りにも気軽に見物に行けるのがいいですね。今月はトラブルの根本解決に至りませんでしたが、とりあえずスロットルケーブル交換を行って、それでもダメならジェット類のリフレッシュかなと思っております。

 

2017年7月 朝駆けツーリング-3(奥多摩〜小菅〜道志)

写真 2017-07-29 4 38 37

3週間前が群馬長野へのマスツーリング、2週間前が群馬の山ツーリング、先週は反動で海が見たくなったので伊豆ツーリングと、最近遠出ばかりしていました。そうすると不思議と恋しくなってくるのがホームコース?の奥多摩ルート。朝は少しだけ出遅れましたが、5時前には最寄りICから中央道に乗れました。

 

写真 2017-07-29 5 45 17

八王子で降りて新滝山街道、あきる野、五日市線を越えて梅ヶ谷峠で青梅へ。多摩川沿いにあるいつものコンビニで朝ごはんです。朝の空気と川の流れる音、山の匂いを感じながらコンビニ飯を食べて、今日のルートどうしようかなーなんて考えてる時間が朝ツーリングで一番幸せな時間だったりします。出発前から分かっていたことですが、奥多摩方面だけ雨が降っているようでした。行先の山々も雲の中のようですが、まあなんとかなるべ、と先に進みます。

 

写真 2017-07-29 6 10 21

まあなんとかなるわけもなく、奥多摩湖に着く頃にはポツポツと雨粒がシールドに当たるようになってきました。路面は完全にウェットです。山に雲がかかり幻想的な雰囲気ですが、うっかりマンホールの蓋に乗ったら10cmくらい横滑りして、それから路面のマンホールが気になって走りを楽しむどころではなくなってしまいました。

 

写真 2017-07-29 6 13 32

でも山の方を見ると雲の切れ目から晴れ間も見えてるみたい?なのでとりあえず当初考えていた丹波山方面へ進むことにしました。

 

写真 2017-07-29 6 40 36

しかし奥多摩湖を出発した事を後悔するくらいの集中的な雨です。時間が経てば止むだろうと考えていましたが甘かったですね。いくら大きなカウルのついたR100RSでも、スピードの出ない峠道でこれだけの雨量があるとあっさり全身濡れます。このまま柳沢峠に向かって雨が上がっていたとしても路面は濡れたままだろうし、雨雲から抜ける事を目的に進路を南の小菅方面にとることにしました。

 

写真 2017-07-29 6 38 16

割とずぶ濡れになりましたが道の駅こすげに到着しました。軒先を少し拝借して休憩しつつ雨宿り。隣接する「小菅の湯」が朝から営業していたら迷わず飛び込みたいくらいでしたが、残念ながら10:00〜の営業とのこと。朝ツーリングに朝風呂の組み合わせはいつか実現したいです。

 

写真 2017-07-29 7 09 09

少しずつ雨脚が弱まってきたので出発することにしましょう。

 

写真 2017-07-29 7 14 41

出発するとほとんど雨は上がり、道端にきれいな紫陽花を見つけました。不運なにわか雨に降られたって悪いことばかりじゃありません。

しかしこのまま松姫峠から大月に抜けて中央道で帰宅というのも物足りない気がします。本当は折り返して奥多摩周遊を走りたかったのですが、路面ずぶ濡れではビビって気持ちよく走れなそうですしね。

 

写真 2017-07-29 8 17 56

そんなわけで大月から都留に抜けて、以前使った県道24号線で道志に入り、道志経由で帰路につくことにしました。県道24号線は都留側から走っても走りやすい道です。しかしこういう走りやすい峠道を走るほどこのR100RSにきちんと乗れてないのがよく分かるようで複雑な気分です。今まで乗っていたバイクのように後輪に乗るような乗り方ではダメなんだろう、というところまでは分かっているつもりなんですが…

 

写真 2017-07-29 9 27 56

道志みちのコンビニで少し休憩して、圏央道を使って帰ろうかと思いましたが、どうやらしっかり渋滞中のようです。道志みちも山中湖方面は流れの悪い中、家族連れと思しきミニバンがたくさん走っておりました。

というわけで圏央道を避けて県道76号で藤野方面へ抜けて相模湖ICから中央道へ。渋滞なく最寄りICで降りて帰宅しました。6時間、217kmのツーリングでした。朝のお散歩ツーリングはこれくらいの距離と時間がちょうど良いですね。

2017年7月 Z750four西伊豆ツーリング

写真 2017-07-23 9 28 27

梅雨も明けて夏らしい日が続くと、海の匂いを嗅ぎながら海沿いを走りたくなりますね。いつもの山もいいけど、ここ数週間は山奥のストイックなルートが多かったので、今週末は丸一日もらって夏の伊豆を走ってみることにしました。

すっきり決めたように書きましたが、寝付くギリギリまで海にするか山にするか、乗るのはZなのかR100RSなのかと悩んでおり、朝は痛恨の寝坊をかましてしまいました。よっていつもよりゆっくり目の6:30ごろ出発して東名に乗って西に向かいます。この日は富士スピードウェイでイベントがあったため、東名はハーレーとカワサキZの集団でいっぱいでした。

 

写真 2017-07-23 8 43 12

御殿場JCTで新東名に移動して、長泉沼津ICから伊豆縦貫道へ。伊豆縦貫道の山の中で通り雨に降られましたが、さほど濡れずに伊豆ゲートウェイ函南で朝食休憩。雨雲レーダーを見てみると、関東はほぼ全域で雨が降っているようで、降らなそうなのはこれから向かう伊豆南西側のみのようです。これはまた晴れ男記録を作ってしまうらしい。

 

写真 2017-07-23 9 26 15

出発して伊豆中央道(有料)にうっかり乗ってしまいましたが、途中県道17号線に外れて海沿いの道へ。良い雰囲気な漁港がたくさんあってついつい寄り道してしまいます。このままこの道を走り続けても良いのですが、ペースが上がらないので山に入ってちょっとショートカットします。

 

写真 2017-07-23 9 45 00

県道127号で真城峠から西伊豆スカイラインへ。海を求めて伊豆まで来たというのに結局山を走るという。しかもこんな事だろうとは思っていましたが、山は雲の中だったらしく、小雨と霧の中間のような状況が続きました。

 

写真 2017-07-23 10 20 52

人気ツーリングルートの仁科峠もこの通りの視界でした。路面もしっかりウェットなので無理せずそろりそろりと走りましたが、天気の良い日に良いペースで走れたら気持ち良さそうですね。

 

写真 2017-07-23 10 29 53

仁科峠を越えたら県道59号で松崎町方面へ下りる事にしました。しかしここまでの快走路と打って変わってタイトで薄暗い峠道になる上、対向車も含めて交通量がそこそこあるので結構気を遣いました。四輪車だけでなくバイクツーリンググループがガンガン登ってくるのは驚きました。

松崎町で給油を済ませて、海沿いの国道136号を南に進みました。彫刻ラインやらマーガレットラインやらいろいろ名前があるようですが、主要国道なのであまり期待していませんでした。しかし実際走ってみると海の見えるワインディングロードで交通量も少なく、気持ちよく走れるルートでした。

 

写真 2017-07-23 11 34 09

事前に調べていた雲見海岸に寄って休憩と思いましたが、海水浴シーズンど真ん中で混雑しておりました。海遊びを楽しむ人の中、バイクを押して歩く革ジャンおじさんは大変浮きましたが無事写真撮影を済ませて退散しました。一眼レフ持ってこなくてよかったです。

さらに国道136号を南下していくと、なんだか道沿いの植物が南国っぽい雰囲気になってきた気がしました。途中県道16号を折れて石廊崎方面へ。

 

写真 2017-07-23 12 15 35

石廊崎の手前、あいあい岬にやってきました。ツーリングの定番スポットらしく、次から次へとバイクがやってきます。声をかけて貰ったツーリング中の2人組の方とお話させてもらったところ、伊豆半島東側も降られなかったとのこと。これは降られずに行けるかもしれません。

 

写真 2017-07-23 12 11 30

これでほぼ伊豆半島の南端くらいまで来ました。時刻も12:00くらい。そろそろ帰りの事を考えないと大変な事になりそうですが、もうちょっと寄り道します。

 

写真 2017-07-23 12 57 57

と思って県道16号から折れてやってきた弓ヶ浜はやはり海水浴客で溢れかえっておりました。とてもバイクを置いて写真を撮れるような場所はないので遠巻きから眺めて退散。この辺の砂浜は、オフシーズンの晴れた日に来てゆっくりしたいですね。

再び国道136号と合流して下田方面に向かうと、海水浴場の混雑で渋滞気味です。お腹も空いたので道の駅でお昼でも、と思いましたがこちらも大混雑でとても並ぶ気にはなれませんでした。よく考えたらこの日は学校の夏休みが始まって最初の週末でした。

 

写真 2017-07-23 16 13 54

そんな夏休みな週末ですから、混雑する前にさっさと帰るに限ります。下田から河津まで走って、河津から国道414号で天城峠を越え、途中で狩野川を挟んで並走する県道349号に移り、修善寺から県道80号、山伏峠から伊豆スカイラインに乗りました。また山の上は雲の中か雨降りかと思っていましたが、強く吹く風に飛ばされたのか雨はなく、時折麓の景色が見える視界の良さでした。

 

写真 2017-07-23 17 47 50

混雑気味の箱根新道から小田原厚木道路に乗ったらちょっと休憩。この先は厚木から横浜町田までいつもの大渋滞です。でもここまでほとんど降られなくて良かった〜、とレインウェアを脱いでいると、突然外国人の男性に声をかけられました。

「おおー、やっぱり古いカワサキだな!さっきのトンネル、1マイル後ろにいても良い音聞こえてたよ!オオーンオオーーンってさ。このエキゾーストパイプはスタンダードじゃないだろう?俺の友達もイングランドで転がしてるんだ。写真撮ってもいいかい?君も横に並んでよ!」(意訳)

なんだか久しぶりに旧友に会ったかのような嬉しそうなテンションで驚きましたが、さすが世界のカワサキですね。これからの渋滞に少し気が滅入っていましたが、ちょっと元気になれました。

小田原厚木道路は掲示通り厚木料金所手前からしっかり渋滞していましたので、東名を避けて圏央道を経由して中央道で帰りました。先週の群馬ツーリングに引き続き、今週も高速道路の定額プランを使用しているので、エリア内ならどれだけ乗っても2500円なのです。

速旅(はやたび)【二輪車限定】 首都圏ツーリングプラン

 

写真 2017-07-23 18 53 57

なぜか最後の八王子料金所でETCゲートが開きませんでしたが、12時間半、457kmのツーリングより無事帰宅しました。400kmを超えるツーリングは久しぶりでしたが、身が浄化されるような疲れが心地良いですね。高速道路の首都圏ツーリングプランも期間限定ですし、今シーズンは積極的に利用していきたいところです。

 

空冷ビートルにチャイルドシート取り付けの巻

写真 2017-07-16 12 34 07

とある週末、息子と三人で買い物に出かけようとヨメ車のエンジンをかけに行くとキーレスが反応しない…これはバッテリー上がりではなかろうか。もちろんキーを回しても無反応。というかよく見たら助手席ドアが半ドアでした。チーン、バッテリー終了。

半年前に交換したばかりのバッテリーですが、電圧を見ると7.5Vまで落ちてしまっているので手持ちのバッテリー充電器では復活できません。細工をして見かけの電圧を上げれば充電も可能のようですが、我が家で唯一の現代車、安心の為に潔くバッテリー交換にしましょう。

 

写真 2017-07-16 8 50 56

じゃあ今日はどうやって出かけるの?もうビートルにチャイルドシートを取り付けて、冷房と扇風機全開で行くしかないでしょう!チャイルドシートをヨメ車から取り外し、3点式シートベルトで固定します。

 

写真 2017-07-16 8 58 27

ギリギリ装着できました!専用設計されているかのようなピッタリさです。本当は後部座席に付けたいところですが、2ドア車である上に後部座席はシートベルトが2点式なので取り付け出来ません。

 

さあ出発しましょう

写真 2017-07-16 9 15 20

当たり前ですが助手席側が大変見にくくなりました。窓には日よけも取り付けてあるから尚更です。退屈な信号待ちの間も寝顔が見られるのは良いんだけどね… 

 

写真 2017-07-16 9 27 08

というわけで今週末はビートルがファミリーカーになりました。後部座席のヨメさんは息子の顔がよく見える一方、息子の様子を見ながらの乗車は酔いやすいみたいです。お盆の帰省はなんとかビートルで行けないかと密かに考えていましたが却下されそうですね。

 

写真 2017-07-16 9 27 51

この暑さで渋滞気味の中走ると油温も気になりますが、今のところは問題なさそうです。ひょんな事からファミリーカーになったビートルですが、なかなか走行距離が伸びないので週末朝駆けのローテーションに入れようかと考えております。

 

2017年7月 週末朝駆けツーリング-2(野反湖~榛名山)

写真 2017-07-15 6 48 38

「土曜日は5:00にみどり市(群馬県)のコンビニ集合なんですが良かったらご一緒に?」という連絡をもらいました。しかしこの時間に集合するには自宅を2時半には出ないと間に合わない計算。という事は起きるのは1時台?いや、普通に考えてそんなの無理でしょう。

 

写真 2017-07-15 3 13 45

と思う一方、そういう無理そうなの行っちゃうのも面白いなと思う自分もおりまして、うまいこと起きられたので行ってみることにしました。3:00には練馬から関越道に乗り、北関東道伊勢崎ICから一般道へ。北関東道に入った途端の虫アタックが凄かったですが流石R100RS、カウルが全部防いでくれました。

 

写真 2017-07-15 4 33 14

無事集合時間の30分前に到着。早朝なのに深夜のテンションで走ってしまったのでここまで150kmはありましたがあっという間でした。

 

写真 2017-07-15 4 48 36

程なくして本日のメンバーが揃いました。というか一週間前も一緒に走ったX君とM君です。2人とも僕が来ていることにきちんと驚いてくれて安心しました。

集合場所のコンビニは、人気のツーリングルートである日光〜草木ダムへ通じる国道122号沿いでした。週末はたくさんのバイクが集まるスポットのようです。我々も国道122号を草木ダム方面へ北上し、途中で折れて県道62号線へ。山の中のマイナーな県道なので走りにくいかなと不安でしたが、沼田方面へ抜ける主要な道路のようで、終始広さのある綺麗な路面で気持ちよく走れました。

 

写真 2017-07-15 5 47 10

ちょっと寄り道して薗原ダムで休憩。日の出の時間はとっくに過ぎていますが、まだまだ山の中はひんやりと涼しさを感じます。この時間の山は静かで気持ちいいですね。

薗原ダムから西に進み、混雑の始まる前の沼田市内をパスしたら国道17号から県道53号線に乗りました。さっきの県道62号ほどではありませんが、この道も十分綺麗で走りやすい道でした。

 

写真 2017-07-15 6 59 09

冨澤家住宅に到着して休憩。かつては養蚕業を営んだ御宅のようですが、さっき走ってきた県道53号は三国街道(国道17号)の脇往還道だったようで、三国街道が使えない時はこの御宅の目の前を通る街道を利用した運送業も営んでいたとの事です(下記サイトより)。
冨沢家住宅|(一社)中之条町観光協会|群馬県

 

写真 2017-07-15 6 53 47

紫陽花が綺麗に咲いていたので、バイクを入れてうまいこと写真撮りたいな、と年甲斐もなく駆け回っていたら高台の上から転げ落ちてしまいました。

あちこち痛いですが再び出発です。冨澤家住宅のある県道53号から県道55号へ繋ぎ、国道405号で野反湖へ向かいました。途中のスノーシェッド内の路面が濡れている上、路肩に砂利が溜まっていて危なかったです。整備された国道でも注意して走らないといけないですね。

写真 2017-07-15 9 20 36

 

写真 2017-07-15 9 16 27

お天気は曇りがちで眺めがすっきりしませんが、そろそろキスゲの時期だからなのか、トレッキングに訪れる人達で混み合っておりました。北端の野反湖キャンプ場から湖面に降りて休憩。

 

写真 2017-07-15 11 34 09

野反湖から再び国道405号を折り返し、国道292号から県道376号、375号で裏榛名から榛名湖へ。ツーリングに来ているバイクが沢山走って降りました。裏榛名は表榛名とは違い、高速コーナー主体で道幅も広くていつ走っても気持ちよく走れるルートですね。

榛名山からは表榛名ルートではなく、タイトな県道126号で高崎市内へ。街中に降りてくると如何に山の上が涼しかったかよくわかる灼熱っぷりです。降りてきてから大した距離を走っていないのにエンジンがオーバーヒート気味になってきました。

 

写真 2017-07-15 12 59 59

人馬ともに熱気にやられそうになったところで本日の最後の目的地Nut clothing & cafeに到着しました。すでに集まっていた仲間と話しながら涼しい店内で休んでいると、ここからの道程が思いやられますが、気力を振り絞って熱風の吹く関越道に駆け上がりました。帰宅する頃にはだいぶ消耗しておりましたが、493km、14時間半のツーリングから無事?帰宅できました。