サイトアイコン Scientist on the motor

KAWASAKI 650RS 2年ぶりの再会


先日の栃木ツーリングでMくんの650RS(以降W3)を少しだけ運転させてもらいました。2年前、一時的に私のところで預かっていたこの車両、W1SAに慣れてきたタイミングでもう一度乗ってみたかったのです。

スペック上、W1SAと比べて約20kg重く、以前手元にあった時も決して軽くはない印象だったW3ですが、改めて押し引きしてみると、車体の重さはほとんど感じませんでした。

W1SAとよく似た感触のキックでエンジンを始動すると、以前より振動が少なく感じることに気が付きました。私自身がW1SAでバーチカルツインの振動に慣れてきた事もあると思いますが、以前預かっていたときは点火系に問題もありましたので、これが本来の状態なのでしょう。

ただ、重箱の隅をつつくような事を言えばW1SAと比較するとエンジンの鼓動以外の微振動をわずかに感じ、全体的な振動の「数」が多いように思いました。今回乗った短距離ではストレスに感じるほどではありませんでしたが、長距離を走ると違いが出てくるかもしれません。

 

走り出すとハンドルがSAに比べて重く感じました。W3のフロント周りは750RS(Z2)と共通になり、ブレーキもダブルディスクに変更になっています。このあたりの重量増が効いているのでしょうか。一方で、ばね下重量の増加は高速走行での安定性に寄与すると言われており、確かに安定感のあるハンドリングになったことも感じ得ました。

路面のギャップを超えるとフロントフォークの固さを感じました。前述した通り、フロント周りはZ2と共通ですから、仮にフォークの仕様まで共通だとするとW3の方が車重が軽い分、車体に対して硬い足になると考えられます。また、SAと比べて多く感じた微振動は、フロントの足が硬くなったことにより、逃げずに伝わる分が増加したように感じた可能性があります。

スロットルを開けていくとキャブレターの応答は扱いやすく、以前のような扱いづらさは感じませんでした。単純に私がWの運転に慣れたのか、以前のメンテナンス状況(点火系)がよくなったのか、4月に乗らせてもらったZさんのSAのように、低回転からゆったりトルクが出て、バタバタっとした走り方が心地よかったです。

逆にMくんの立場で気になるのはAMALのキャラクターでしょうか。曰く、ミクニに比較してピーキーで、かつパワフルに感じるとのことでした。以前Zさんに乗っていただいたときも似たニュアンスのインプレッションを頂いているので、ミクニとAMALの大まかな違いはこのようなところに収束するのではないでしょうか。

 

数km交換して走った後、お互いまた自分のWに戻るとやっぱ自分のが一番だね、という結論に至りました。伝統のジャパニーズスタンダードは同じオートバイ哲学の上に生まれているとはいえ、その一台一台に個性があるのもまた事実です。他の個体との僅かな差を感じることで、いかに自分の愛車が身体の一部になっているか知ることになります。こうなってしまったら、もうしばらくは離れられませんね?

 

モバイルバージョンを終了