サイトアイコン Scientist on the motor

KAWASAKI W1SAが我が家にやってきた

嫁さんに土下座して購入許可を得たW1SA、この2週間は恋い焦がれる思春期男子のように寝ても覚めても彼の事しか考えられず、フワフワと地に足つかぬ日々を送っておりました。

契約時に伝えられていた納車予定より少し早かったのですが、この週末を逃すとしばらく空き時間が作れなくなってしまうので、無理をお願いして先週末納車していただきました。Gさんお忙しいところありがとうございました。

元々Gさんの自家用車として日々走っていたWですが、オイル交換、点火時期確認等の整備も行っていただきました。その他細かい仕様変更は点火制御をポイントからセミトラ方式へ変更、ヘッドライト上の速度警告灯をチャージランプに変更、シフトリンクをピロボール式に変更など、W1SAで定番とされている箇所が網羅されていました。

操作系の詳細な説明を受け、今にも走り出したい気持ちを祝福するような日差しの中でキックを下ろし、混雑の始まった都下へ滑り出すと地面を蹴るように快音が弾けました。これが自分のバイクになったんだ…。

走り出してまず受ける印象は扱いやすい車体の軽さです。我が家の他のバイクと比較するとZ750fourの約250kgは言うに及ばず、R100RSの約220kg、手放してしまったW650の約210kgよりも軽い200kg強で、今まで所有した中で最も軽い大型二輪になります。先日試乗したSRもそうですが、ファーストインプレッションで軽さは全てに勝る魅力かもしれません。

一方、少しコツと慣れが要りそうなのが、エンジンが温まるまでのアイドル調整、大きくスロットルオフした時の回転の落ち込みでしょうか。ジェットも季節に合わせて2〜3種類を替えていく必要があるとのことです。また、標高のある場所に行った時の挙動も気になります。

しかしこれらはAMALキャブに替えた事により得られたメリットに対するものなので、全くネガティブには受け取っておらず、むしろセンシティブなキャブレターを扱う能力を身につける最適な経験になっていくと考えています。

 

依然交通量の多い多摩川沿いから、慣れ親しんだ第三京浜へ上り、初の高速域へ入ると回転数はスムースに上がり、一方でエンジンの振動は落ち着いていくように感じました。長距離は流石に疲れそうですが、4速100km/hくらいの巡航であれば余裕がありそうです。

保土ヶ谷PAには真夜中と打って変わって陽気に誘われたバイク達が次々に集まってきていました。昼食を取ったら陽気も良いし湘南方面まで足を伸ばそう…と思い交通状況を調べたところ、湘南エリアの主要道路は大混雑でした。慣れないバイクで大渋滞に呑まれるのは嫌ですし、何より全く面白くないので第三京浜を保土ヶ谷で降り、下道でのんびり自宅へ向かいました。

交通量の多い街乗りでのストップアンドゴーを繰り返してもほとんどストレスはありませんでした。まだZほど気を抜いては乗れませんが、低回転から出るトルクのお陰で扱いやすく、四輪車に合わせたノロノロ運転も苦になりません。

 

ご近所様に気を使いながらゆっくり惰性で自宅まで転がし、無事帰還しました。車庫内には以前W3を預かっていたスペースが空いていたのでそこへ収まってもらいました。一時的なものとはいえ、またとんでもない空間になってしまいました。12輪13気筒、全部空冷…。

生涯最後のバイクを意味する「あがりバイク」を手に入れたから、もうバイクを買うことはないだろう。そう思っていたのにそのあがりバイクばかり増えていく。あがりバイクであるが故に積極的に手放す理由が見つからない。あがりバイクにも沼があったのです。オイルとガソリンの匂いに溺れ、家族に愛想を尽かされる前に広げた風呂敷のたたみ方を真剣に考える必要がありそうです。

 

モバイルバージョンを終了