サイトアイコン Scientist on the motor

2017年6月週末ツーリング2(秩父〜塩山〜奥多摩)

毎週末恒例の朝駆けツーリング、今週は秩父から雁坂トンネルを抜けて山梨から奥多摩へ帰ってくるルートを仕事中に思いつき、距離的にもちょうど良さそうでしたので走ってきました。

 

いつも通り混雑を避ける為4時起床、4時半出発。日の出がずいぶん早くなりましたが、朝はやっぱり少し涼しいです。きっと山の上はまだ寒いので、この時期は着すぎと思うくらい着込んだ方が山の上で凍えなくて済んだりします。

最寄りICから乗った中央道を八王子ICで降りて、新滝山街道、秋川街道と慣れたルートで梅ヶ谷峠を越えます。お腹が空いたので朝食を買い込み、軍畑大橋で都道193号線からひとつ曲がって成木街道で名栗方面へ。

 

名栗湖に登る道路って夜間21時〜翌6時までは通行止めなんですね。知らずに来てしまいましたが、ちょうど6時すぎだったので登れました。奥多摩周遊道路もそうですが、早起きしすぎても走れない道路があったりするので注意しないといけないですね。静かな湖面を眺めながら朝食を食べる至福のひとときでございます。

 

湖周りの管理をしているオヤジさんと立ち話をしているうちに続々とバイクが来てます。いろんなバイクが見られて楽しいですが、賑やかになってきたので出発することにします。

 

名栗湖から秩父方面へ向かうと右側にあるこの水色の洋風な建物、前から気になってたのですがいつも素通りだったのでこの日は停まって眺めてきました。窓に貼られた文字から農協の建物のようですが、調べてみるとこの建物は1940年代に建てられた農協の前身にあたる組織のもので、現在は使用されていないようです。可愛らしい色と佇まいがこの辺りののどかさに映えていい雰囲気です。

国道299号で道の駅芦ヶ久保を素通りして秩父に入り、いつもはそのまま小鹿野方面に走ることが多いですが、今日は国道140号を雁坂方面へ向かいます。

 

この道は10年前の学生時代に地元栃木から友人たちと山中湖へ向かうツーリングで走って以来で、なんだか懐かしい気分で走りました。途中ループ橋の駐車場で10年前に記念撮影したことを思い出したので入ってみました。勝手にループ橋って呼んでますが、雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)というすごい名前なんですね。今日は僕のお腹の雷電は轟かなそうで一安心です。

 

長い長い雁坂トンネル(580円)を潜って山梨県へ。予想通り山の上もトンネルの中も寒く、この日は13〜14℃程度でした。県道213号からフルーツラインに入ると、国道411号大菩薩ラインに渡れます。雁坂から国道411号までの区間は初めて走りましたが、フルーツラインらしくのどかな雰囲気と走りやすい路面で気持ち良いですね。

ここからまた峠道。柳沢峠を山梨側から越えましたが、路面に彫ってあるレコード溝への僕の苦手意識はいつ解消されるのでしょうか…。

 

柳沢峠を超えて、道の駅 たばやまで休憩。この道の駅に来たのは数回目ですが、バイク駐輪場の奥が写真のようにベンチになっているのを初めて知りました。小菅村方面の山々を展望できるので、1人でお茶飲みながら一息つくのに良さそうです。

帰って来てから知ったのですが、道の駅たばやまの先にライダースカフェがあるんですね。営業時間が10:00〜なので朝駆けツアラーにはタイミングが合わないかもしれませんが、一度行ってみたいですね。

丹波 RIVER (多摩里場)
注)facebookページに飛びます

 

休憩後はお約束の奥多摩周遊道路へ向かいました。8:00から通行可のところ、既に9:30を回っていたので腕自慢ブンブンな方々に煽られないか不安でしたが意外な程空いていました。

一年ぶりくらいに走りましたが、やっぱり路面は綺麗だし、比較的見通しの良いコーナーが多く、あらためて走りやすくて楽しい道だなと思いました。たくさんのバイク乗りに愛されるのも仕方がないですね。だからこそ二輪通行規制なんてならないように、運転マナーには気をつけたいところです。

 

周遊道路は空いてましたが、都民の森駐車場はご覧のように次から次へとバイクがなだれ込んで大賑わいでした。いつも?旧車ばかり見ているせいか、こうして現行車の多いスポットでいろんなバイクを眺めるのも刺激的ですね。それでも目が行くのは古い国産車や外国車になってしまうのですが…

残りの奥多摩周遊道路も気持ちよく流して檜原街道から五日市へ出て、八王子から中央道で帰宅。街中に降りてくるととても暑くて、山の上との気温差にクラクラします。やはり肌寒いくらいの時間に走るのが気持ちいいですね。7時間半、320kmのツーリングでした。

 

モバイルバージョンを終了