2017年 春のビーナスラインツーリング

とある事情により平日休みとなったので、これを利用してビーナスラインへツーリングへ行ってきました。休日にはたくさんの観光客で混み合うビーナスラインですが、流石に平日であれば満喫できるであろうという魂胆です。

6:00には最寄りICから中央道へ乗り込み、談合坂SAで朝食休憩。8:00頃には諏訪ICからビーナスライン茅野側始点である県道192号に乗るつもりでしたがナビの目的地設定が適切でなく、茅野駅前で右往左往…。久しぶりすぎてどこからビーナスラインに入るのが適切なのかすっかり忘れてしまっていました。

※諏訪南ICで高速を降りて茅野市街の外れからビーナスラインに乗るルートが良かったような記憶がありますが、この辺は下調べ不足ですね。次回に活かしましょう。

車山高原

170512-4

ちょっとつまづきましたが、9:00過ぎには車山高原付近に到着。途中の時間ロスがなければもう少し早く着けそうです。白樺湖を見下ろす展望広場で少し撮影休憩しましたが、さすが平日だけあって、道路を走る車やバイクが少ない!ほぼ貸切状態でワインディングを満喫できました。

美ヶ原高原美術館

170512-6

霧ヶ峰高原から美ヶ原高原美術館へ駆け上がって一休み。標高も上がると気温もぐっと下がってひんやりしました。

Zと2台乗り分けるようになってからのソロツーリングではその日のバイクの乗り方を自分なりにあれこれ考えながら走るのですが、美ヶ原高原に近づく最後の方のタイトコーナーはやはりこのバイクは苦手みたいです。シャフトドライブのBMWは加速時にリアが浮くという特性がよく語られますが、コーナリングについては他のバイクよりフロントを意識しないと曲がってくれない印象です。この辺の話は上手な人の話や専門誌で勉強すれば体系的に学べるのかもしれませんが、しばらくはのんびり試行錯誤しながらのツーリングを楽しみたいと思います。

さて美ヶ原高原からどうルートを取るかですが、このまま松本に降りてもつまらないので、あまり行ったことのない東御方面へ降りることにしました。そのまま軽井沢高崎経由の関越で帰るルートにするのがあまり遠回りせずに帰れて良さそうです。

県道178号→国道152号

170512-14

ナビの指示に従い美ヶ原高原手前で分岐する県道178号で長和町へ降りることになりましたが、急斜面かつ、うねる路面に砂利が浮くというR100RSにとってはなかなかの険道でした。国道152号で山間を走っていると、新緑の下で田植えをする風景と吹き抜ける風がとても爽やかで、結果的に満足感のあるルート取りとなりました。

海野宿

170512-24

今回なぜ東御方面へ抜けようかと思ったかと言うと、この辺りに歴史的スポットがあったような事を思い出したからでした。とりあえず市役所方面へ走れば何か手がかりがあるかと考えましたが、その手前で案内表示を見つけたので、それに従って到着したのが海野宿です。

 

1625年(寛永2年)に、北国街道の宿場として、江戸幕府によって設置された。宿場町開設以前は、東信濃の豪族滋野氏やその嫡流に当たる海野氏の領地として栄え、宿場町開設以前から集落が形成されていた。木曾義仲が挙兵した地や海野平の戦いがあった地、海野氏の子である真田幸隆やその兄弟の出身地とも言われている。海野宿には、約6町(約 650 m)にわたり街並みが続き、本陣1軒と脇本陣2軒が設けられ、佐渡の金の江戸までの輸送、善光寺までの参拝客や、北陸諸大名の参勤交代などで利用され、非常に賑わいをみせていた。現在でも本陣、脇本陣、問屋、旅籠などの跡が残っており、明治時代の養蚕業に用いられた伝統的建造物も残っている。1986年(昭和61年)には「北国街道」が日本の道100選に選ばれ、1987年(昭和62年)には海野宿が種別「宿場町・養蚕町」で重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。
海野宿 – Wikipedia より

 

170512-21

立派な宿場町の様子が綺麗に保存されていて、週末には観光客で賑わいそうなスポットですが、そこは平日ツアラーなのでガラガラなところを見学させていただきました。こういうスポットは静かな早朝か、平日訪れるに限りますね。

その後県道79号→80号の浅間サンラインで軽井沢まで移動し、丸山珈琲で高級アイスコーヒーをすすり、国道18号で高崎市のNut Clothing&Cafeに寄って、高崎ICより関越道で帰宅しました。約470kmと、最近にしてはそこそこの長距離で結構疲れました。

道中フロントタイヤに何か引っかかっているような音と感覚を覚えたため停車して確認してみると、若干のブレーキ引きずりとともにホイールが手で回らないほどの抵抗があることがありました。ブレーキ系は手を出すのが怖いので、またプロに診てもらう必要がありそうです。

 

2017@Good Oldays/ツインリンクもてぎ

毎年5月の連休といえば長距離ツーリングや旅行に出かけることが多く、これまで連休中に行われるイベントにはほとんど参加した事がありませんでした。あちこちから評判を聞くこのGood Oldaysもそのひとつで、機会があれば参加したいイベントだったのです。

ツインリンクもてぎ | 2017@Good Oldays| トップページ

 

そんな今年の連休は、嫁氏が2ヶ月になった息子を連れて実家から帰って来たばかりなので例年のようにあちこち遠出というわけにはいきません。でも1日くらいどこか出かけてきたら?とのありがたい言葉に甘えて何か良いイベントないかなーと考えていたところでこのGood Oldaysはピッタリのイベントでした。

 

写真 2017-05-04 4 41 36

ゴールデンウィークの鬼渋滞を恐れて5:00に練馬/大泉IC付近のコンビニに集合して出発です。途中、東北道羽生PAで同行メンバーと合流し、ツインリンクもてぎ最寄りの北関東道真岡ICまで高速ワープ。気温も丁度良く、気持ちよく走れました。地元栃木にいた頃にツインリンクもてぎに行く時はいつも下道でしたので、高速道路を使って向かうのはちょっとした新鮮味がありました。

 

写真 2017-05-04 9 52 41

道中ZのODOメーターが40000kmに達したので記念撮影。購入した時が28000km弱でしたので、2013年8月に乗り始めてから12000kmくらい走ったことになります。年間3000kmくらいの計算ということになります。こんなに少ないの?とも思いましたが、ヨメ車含めて乗り物5台に分散していると考えると、こんなもんなのかもしれないですね。オイル交換ペースを考えると少し勿体無いので、もうちょっと走れるといいですね。

 

写真 2017-05-04 10 55 55

のんびり一般道を走ってツインリンクもてぎに到着。パドックには所狭しと往年のホンダレーサーが…、と思ったら他の旧車レースで見たことのある方々の車両もたくさんありました。Good Oldaysというとホンダコレクションホールの動態保存の為の試運転イベントと、それに伴うホンダ系レーサーの走行イベントというイメージでしたが、メインは国産外国車問わず幅広い旧車のサーキット走行イベントのようです。

 

写真 2017-05-04 11 44 12

例年参加している方々の話によると、動態保存の車両公開やエンジン始動は年々減っているらしく、今年のイベントはこのCR110 vs ドリーム50レーサーのみだそうです。なんだか寂しい話を聞いてしまったような気がしますが、今後イベントがどうなるかはホンダの考え方次第でしょうか。

 

写真 2017-05-04 11 43 22

パドックにはRC仕様のドリーム50が展示されておりました。レーサーにはあまり明るくない僕でも見惚れてしまう戦闘的且つ、ある種のアイコンともいえる造形美。ドリーム50なら増車しても維持費はそれほどでもないし、RC仕様にして盆栽するのもアリかもしれない…などと危険なことを考えてしまいますね。

メインのサーキットではレーサー仕様のCB500や、RSC CBX、CBRなどが楽器のような官能的なホンダサウンドを響かせておりました。こんなバイクがたくさん走るところを見られるとしたらとても価値のあるイベントだと思いますし、盛り上がりを期待するファンは多いのではないでしょうか。ホンダさんにはなんとか盛り返して欲しいところではあります。

 

写真 2017-05-04 16 27 27

ひと通りサーキット走行風景を楽しんだ後は、自然とコレクションホール参拝へ吸い込まれておりました。2、3年ぶりにやってきましたが、相変わらず時間を忘れてしまう空間です。今回はホンダ旧車に詳しい仲間と訪れたので、自分の知識不足を補ってもらえてより楽しめました。それにしてもこのRCシリーズの並びはいつ見ても壮観ですね。帰ってから見返すと、毎回訪れる度に同じ写真を撮っているようですw

 

写真 2017-05-04 15 54 51

連休中だからなのか?コレクションホール外のスペースでは車両の走行展示イベントがありました。二輪漬けの本日の流れだとNSRに目が行くところですが、僕は子供の頃から憧れのインテグラタイプR、バラードCR-Xに釘付けでした。

さて楽しく遊んだ後は連休のお約束、大渋滞です。東北道、常磐道とも目を覆いたくなるほどの立派な渋滞っぷりでしたので、延々と下道(国道294号)を進みました。ゴールデンウィークには茂木のお隣の益子町で陶器市が開催されているので、早め早めの撤収が肝心でしたがコレクションホールに夢中になっている間にすっかりタイミングを逃しておりました。

Good Oldaysのイベント自体はそれほどのボリュームがなくて少し残念でしたが、5月の心地よい陽気の中、丸一日ホンダカルチャーに浸るのは有意義でした。僕は二輪も四輪も車歴はホンダから始まっていまして、今でこそ一台も所有していませんが、腹の中では未だにファンなんだなと再確認したような充実感でした。

2017年 北関東旧車連合会チャリティー部品交換会

年に一度のお楽しみ、今年も北関東部品交換会の季節がやって参りました。今年の開催場所は宇都宮市の鬼怒川河川敷ということで、ヨメ氏の出産に伴う里帰り訪問の合間に遊びに行ってまいりました。

 

写真 2017-04-23 4 25 12

2年前に宇都宮で行われた部品交換会では東京を4時台に出発して6時台には到着したものの、もう既に目ぼしいものは売れてしまっていました。明るくなる前から懐中電灯で物色するようなタイミングで人が集まっていたらしく、完全に出遅れてしまっていた記憶があります。

特に何か目当ての物がある訳ではないのですが、ヨメ実家が宇都宮という地の利を生かして日の出とともに出発です。スマホホルダーからのタイマー撮影のブレ具合が先を急ぐ僕の気持ちをよく表しています。

 

写真 2017-04-23 4 48 32

が、会場入り口は出店者と客?の行列で大渋滞でした。イベントを知らない人からしたら朝早くからこんなに人が集まって何事かと思うでしょうね。

 

写真 2017-04-23 5 13 41

まだ陽も登りきっていないというのにこの車の数…。初めて来たのが四年前(2013年)、その次の2年前(2015年)に来た時は出店者も来場者もかなり増えたなという印象でしたが、それに輪をかけて増えてますね。会場は広大ですので、掘り出し物が掃けてしまう前に見て回りましょう。

 

写真 2017-04-23 5 22 18

最近の部品交換会なんかだと小綺麗に商品並べて、値段もヤフオク相場通りというお店が多いイメージですが、この部品交換会は比較的そういうお店が少ない気がします。良い意味で雑然としていて、納屋のガラクタ(失礼)をそのままビニールシートの上に並べたようなお店が何軒もあるのが楽しくて仕方ありません。

 

写真 2017-04-23 5 15 39

最近人気のOHVカブもありましたがレストアベース。あまり詳しくありませんが、聞くところによると人気と共に相場がどんどん上がってるみたいです。

 

写真 2017-04-23 5 24 37

真ん中のW1SAは28万円だけど書類無しって書いてありますね。僕みたいな素人がその場の勢いで買ってしまっても何とかなるような車体はだんだん少なくなってるのかもしれません。

 

写真 2017-04-23 6 36 46

気がつくと何故か車体の写真ばかり撮っていましたが、1962年式のラビットS301Aは15万円。ラビットも人気なのでしっかりネット相場通りの値段になってますね。僕が買った四年前の部品交換会では約半額でしたので、ここ数年の値段の上がり方が良くわかります。あの時買って良かった…。

 

写真 2017-04-23 8 21 12

そろそろ一周まわったかな?と思うと、空きスペースにさらに出店が増えてて、見てるうちにまた増えて…を繰り返して、帰る頃にはすごい来場者数になっていました。

 

写真 2017-04-23 8 23 18

この日の戦利品はビートルのスペアタイヤ用ホイールキャップとVW雑誌。合計700円くらい?結構歩き回って物色しましたが、ヨメ実家に大量のガラクタを持ち帰るわけにもいかないのでブレーキがかかりました。人として成長したんだなと思います。

 

写真 2017-04-23 9 26 44

毎年旧車趣味のベストシーズンに開催されて気候も良いですし、出店してる地元のオヤジさんと立ち話しながら面白いものを物色できる個人的に大好きなイベントです。首都圏からのアクセスも悪くないので年々参加者は増えていますが、毎年賑やかですから早起きツーリングのついででも一見の価値ありかと思います。

 

2017年Legend of Classic第1戦 筑波サーキット

写真 2017-04-16 14 12 33

4/16に筑波サーキットで行われたLegend of Classicにお呼ばれしたので、少しだけお手伝いしてきたお話です。

 

写真 2017-04-16 5 31 33

レースの日の朝は早いです。筑波サーキットの時は常磐道守谷PAに集合することが多いのですが、5:30に到着して関係者いないかな〜と探したときには誰もいませんでした…

 

写真 2017-04-16 6 41 09

急いで後を追いかけて6:30ごろには筑波サーキット到着です。呼んでくれたJ君はまだ来ていないようなので、TRカンパニーさんのテントで皆さんにご挨拶。

 

写真 2017-04-16 6 49 34

するとJ君と「極東 CLUB OBSOLUTE」の皆さんが到着。これが噂のRobnorth Trident。先日の走行会で少し傷がついたらしいですが、そんな話が気にならないくらいのカッコよさと、独特の雰囲気がありますね。

なんて話してるともうすぐに装具チェックと車検の時間です。ただの冷やかしに来たつもりでしたが、メットとブーツ持って行こうか?なんてやってるうちにすっかりお手伝いさんになっておりました。

 

写真 2017-04-16 10 07 27

じゃあスターターも頼むわ!ということでほとんど経験のないままエンジンスターターをやらせてもらう事になりました。3気筒なのでビッグシングルのマシンよりは掛かりやすいですが、それでも十分緊張します。

 

写真 2017-04-16 8 41 10

4月とは思えない初夏の陽気の中、会場をフラフラしているといろんなマシンが見られて楽しいですね。有名な46worksのR75/5、走っているところも見ましたがカッコイイ上に速いですね。よく見るとエンジンのマウント角度まで変わってました。

 

写真 2017-04-16 14 13 09

予選ではシフトペダルのロッドが破損してしまったTrident号、しっかり処置をして決勝グリッドに付いたようです。レース中のトラブルも自分で対応しなくちゃいけないとなると走るだけでなくメカの知識も必要ですし、考えただけで鼻血が出そうですが、全力でバイク遊びするってのはこういう事なんだろうなと思いました。決勝も無事エンジン始動してお手伝い完遂です。

慣れないレースのお手伝いで緊張しましたが、逆にお手伝いだけでレースの緊張感を少しだけ味わえた気がします。まさにエンスージアスト、大人の趣味の世界ですね。また機会があったら参加してみたいと思います。

 

2017年 第44回 東京モーターサイクルショー

写真 2017-03-25 11 56 48

すっかり春めいた陽気の3月の終わり、W君と東京モーターサイクルショーに行って参りました。日頃バイクといえば旧車ばかり視界に入るような趣向で楽しんでおりますが、新しいバイクに興味がないわけではございません。

お台場は国際展示場駅で電車を降りるとものすごい若者の数!とうとう若者層にバイクブームがやってきた!と言いたいところですがそんなことはなく、今年もビッグサイト東ホールではアニメのイベントが同日開催されていたようです。東ホール>西ホールの面積差がそのまま業界規模を表しているようで、いちモーターサイクルファンとしては毎年残念に思うところであります。

 

写真 2017-03-25 10 09 39

それでも会場の西ホール内は結構な人の入りでした。ハーレーブースで気になったのは新モデルのStreet Rod。どっしりとしたアメリカンスタイルではない軽快なVツインモデルは興味のあるジャンルの一つです。カスタムベースとしても活躍しそうです。

 

写真 2017-03-25 10 50 56

BMWブース正面にはミュンヘナー風のコンセプトモデルが展示されていました。

 

写真 2017-03-25 10 51 10

これ何かのエンジンの流用なのかな?と思いましたが、この車体のために作られたスーパーチャージャー付きエンジンらしいです。こういうクラシックなスタイルに最新技術載せるようなコンセプトモデルが見られるのがモーターサイクルショーの良いところですね。

 

写真 2017-03-25 10 52 27

個人的に今回の本命な「R nine T Racer」は期待通りのカッコよさでした。雑誌ではキツそうに見えたライディングポジションも、実際に跨ってみるとウチのR100RSとそんなに変わらない気がします。そして何より車体がコンパクトで軽そうなのが良いですね。どこか試乗できるお店ないですかね?(買いません)

 

写真 2017-03-25 10 49 01

同じく「R nine T」シリーズで気になっていた「Urban G/S」は実物のが全然かっこいいですね。四輪車で流行った丘SUVのバイク版?と言うと聞こえが悪いかもしれませんが、うまいモデル作ったなという印象です。

 

写真 2017-03-25 10 20 37

続いてホンダブース。同行したW君のお目当てはこのCBR250RRだったみたいです。このCBRは今回の目玉らしく、車両周辺は満員電車状態でほとんど身動きが取れないほど…。確かに250ccクラスには見えない造り込みと存在感があります。内容もABSは勿論、最新技術盛りだくさんのようで、このクラスにかけるホンダの意気込みを感じます。

 

写真 2017-03-25 10 36 32

ここまで話題の現行車両を見てきましたが、やっぱり気になるのが旧車系の展示。ドレミコレクションには現行のCB1100をCB1100Rにできる外装キットが展示されておりました。本物じゃないと嫌だ!という方もいらっしゃるでしょうけど、これはこれでカッコよくて良い物ですね。

 

写真 2017-03-25 10 37 10

そしてこちらはZRX1200DAEGをKR外装にしたコンプリートモデルです。CB1100RもこのKRも、過去の名車のデザインをうまいこと現行車に載せててほとんど違和感がありませんでした。

 

写真 2017-03-25 11 54 06

名車のデザインを、という意味では上手く現行車に落とし込んでいたのがYAMAHAのXSR900。記事冒頭の写真のカラーリングといい、YAMAHAは毎年こういう手法でファンを惹き付けるのが上手だなと思いました。

 

写真 2017-03-25 11 02 21

一方で若いお姉さんの周りには身動きが取れないほどの人集り。こういうショーには付き物ですが、皆さんホント熱心です。

 

写真 2017-03-25 10 45 25

憧れのこんな車両も展示されてましたが、アパレルメーカーでした。やはりなんだかんだ言って惹かれてしまうのは旧車や旧車デザインなんですよね。もちろん最新モデルに興味はあるし、機会があれば試乗とかしてみたいんですが、私の旧車偏重はまだしばらく続きそうです。