これまでの記事はこちら:
2012夏東北ツーリング(1) 川崎~鬼怒川塩原~会津喜多方~裏磐梯
2012夏東北ツーリング(2) 裏磐梯~蔵王~鳥海山
2012夏東北ツーリング(3) 鳥海山~仁賀保高原~男鹿半島
2012夏東北ツーリング(3) 鳥海山~仁賀保高原~男鹿半島
これまでの記事はこちら:
2012夏東北ツーリング(1) 川崎~鬼怒川塩原~会津喜多方~裏磐梯
2012夏東北ツーリング(2) 裏磐梯~蔵王~鳥海山
3日目 8/13(月) 4:50 西浜キャンプ場(山形県遊佐町)
“2012夏東北ツーリング(3) 鳥海山~仁賀保高原~男鹿半島” の続きを読む2012夏東北ツーリング(2) 裏磐梯~蔵王~鳥海山
2日目 8/12(日) 4:30 磐梯山ゴールドライン
前回の記事はこちら:2012夏東北ツーリング(1) 川崎~鬼怒川塩原~会津喜多方~裏磐梯
“2012夏東北ツーリング(2) 裏磐梯~蔵王~鳥海山” の続きを読む2011夏 W650北海道・東北ツーリング(8) 気仙沼~川崎
8日目 8月21日(日)
気仙沼市内の公園で起床。この日は1日ボランティア活動をする予定です。
今回夏の長距離ツーリングに被災地を絡めた最初の理由は「自分の目で見たいから」であったわけですが、いくら観光者がお金を落とす事も大切!と言われても、本当に観光だけなのはどうも気が乗らない。じゃあ何かお手伝いできないかな、と思ったところで、Twitterでフォローしている方が5月の連休でボランティアしてきた様子を詳細にアップしてくれたのでした。
さらに日頃から「募金ってどうやって使われてるかわからないよね」というひねくれた疑問を持っていた僕にとって、現場で体を動かすという行為は、最も直接的で納得のいく被災地支援なんじゃないかと考えていました。
今回の更新はボランティア活動がメインなので写真がほとんどありません。読みづらい長文になりますがご容赦ください。