突貫工事によりフロント側を交換した前回の続きです。
交換対象のノーマルウィンカー。
作業1日目
シートを外して、その下のプラスチックのカバーも外します。
現れたリアフェンダーが汚すぎてテンション下がりますね…。
ついでに綺麗にしておきましょう。
フェンダーを固定しているボルト4本を外します。自重で下がってしまいます。
リアもアースはボディじゃなくて配線で返ってました。バイクの配線ってみんなこうなのかな。昔いじったクルマはボディだったような。
容赦なくブチブチとカット。
新しいウィンカーを取り付け。
・・・が、
落としていたフェンダーを元通り固定しようと持ち上げると、取り付けボルトが長すぎて、フェンダーと干渉することが判明しました。
さらによくよく考え直してみると、僕はこの後サイドバッグを取り付ける予定なので、ウィンカーをリアフェンダー上へ移設しなければならない事になる。となると今苦労してこの場所に取り付けても無駄なので、一時中断。
名西カワサキでリアウィンカー移設キットを購入してから再開することに。
作業2日目
前回と同様の手順でシート下をバラしていきます。
(フェンダーをキレイにしておきました)
リアウィンカー移設キットには延長ハーネスもセットになっています。
交換するために純正を取り外し。
タイラップを外して引っこ抜けばとれると思いきや、
フェンダー裏の爪でしっかり固定されていました。
そして錆だらけのフェンダー裏…見たくなかった。
リアランプステーを取り外します。
ストップランプも取り外し。この辺がよく分からなくて、必要ないところまでバラしちゃった気がする。
ストップランプの配線が外れたら、車体側から純正ハーネスをひっこぬいて、ウィンカー配線が追加された延長ハーネスを取り付けます。
ウィンカー分が増えたので、妙に多く感じる。あとはステーにストップランプ、ナンバープレート、ウィンカーを取り付けて、配線処理して、フェンダーに取り付けて終了。
できたよ!!
アメリカンみたいで微妙になるかも・・・と思ってたけど、それほど違和感はなし。
純正のちっこいウィンカーだとちょっと寂しくなるかもね。
とまあ、何の問題もなく完成したかのように見えますが、今回も宿題山積みです。
・アース、電源、共に配線の接続が目茶苦茶(笑)
・ウィンカーのボルトのネジ山が足りなくて、無茶苦茶ガタつく
ひとまず格好良くできたので、宿題はゆっくり解決していきましょう。
(本当にやるのか疑問)