2017年Legend of Classic 第4戦 筑波サーキット

写真 2017-10-01 7 55 20

いつの間にか季節もすっかり秋、年間4戦行われるLegend of Classic(以下LOC)もいつの間にか最終戦です。今回も大阪から参戦するJ君から誘ってもらって観戦兼、お手伝いに行ってまいりました。

 

写真 2017-10-09 14 30 44

相変わらずレースの朝早いです。途中の休憩で車から出てみると朝はもうすっかり冷え込んでいて、日の出もだいぶ遅くなりましたし、バイクに乗るとしても二週間前の服装では乗れませんね。

会場入り口の列を待ってからBパドックに入り、陣地設営をお手伝い。もうだいぶ慣れてきた気がします。今回も「極東CLUB OBSOLETE」のDG氏の#20 Norton ManxとJ君の#115 Robnorth Tridentの出走をお手伝いします。

 

写真 2017-10-01 6 52 36

Norton Manx、Norton Manx、Matchless G50、さらにDucatiも見えますね…富士スピードウェイのようにピットに並ばずにバラバラなのであちこち写真を取りに行けませんでしたが、出走車両は相変わらずすごい並びです。

LOC2017富士スピードウェイの様子:
2017年Legend of classic第2戦 富士スピードウェイ | Scientist on the motor

 

写真 2017-10-01 6 38 21

 

写真 2017-10-01 6 37 14

いつもお世話になっているTR Companyからは社長のロイヤルエンフィールドとNorton CommandoがLOCクラスに出走。Commandoの参加は初めて見させてもらいました。弾けるエキゾーストが大好物なので大変楽しみです。

 

写真 2017-10-01 7 32 21

そんなことやっている間に車検の時間がやってまいりました。私も要領がわかってきたような気がするので、車体チェックの前にささっと装具確認をお手伝い。車体の方は前回のチェック事項を活かして一発OKだったようです。

 

写真 2017-10-01 9 35 22

2台分暖機して、BパドックからAパドックへのゲートオープン待って、なんてやってるとあっという間に予選の時間です。まずは小排気量クラスの#20 DG氏のManx、なかなかクリアラップを取れなかったことで今回は6番手のタイムとなりました。

 

写真 2017-10-01 10 11 52

間に別クラスを挟んで、すぐに#150 J君のRobnorth Tridentも予選スタート。「写真とってもいいですか?」と移動中も相変わらずの人気者ですね。パドックの移動中に予選が終わってしまったので全然見られませんでしたが、前回筑波を走った時よりは人馬ともに余裕があるようです。前夜祭でだいぶ飲みすぎたらしいですが、つくばの地ビールって美味しいらしいです。前の晩飲みすぎたほうが調子が良い?

 

写真 2017-10-01 11 25 16

そんなTrident,パドックに帰ってくるとリアブレーキがスカスカ?フルードにエアを噛んでいたようで、すぐ解決した模様です。さらにリアサスが硬すぎるとのことで、プリロード、減衰力の調整をしておりまして、最近僕も似たようなことをやっていたので興味深く見学させてもらいました。しかし予選が終了してもなかなか息つく間がありませんね。

 

写真 2017-10-01 14 05 43

そんなことしたりお昼にしょっぱい焼きそばを食べたりしているうちに決勝です。10月だと言うのにジリジリと強い日差しと照り返しがすごいです。コース上各グリッドに並んだ、エンジン始動前の緊張感あるこの眺めが好きなんですが、やはりスターター係も緊張します。今回も難なく始動して一安心です。

 

写真 2017-10-01 14 12 08

今回は急いでパドックに帰る必要がなかったので、コントロールタワー横からじっくり観戦させていただきました。6番手スタートだったDG氏ですが、トップ集団と激しく入れ替わり、全コーナーテレビ中継が欲しいほどでした。「俺の走り見てたか!?昼までの体調不良はもうきれいさっぱりや!」とのDG氏、終わってみれば総合3位、クラス優勝の結果は流石です。

 

写真 2017-10-01 14 46 26

そしてこちらのTridentもスタートです。エンジン始動も問題なし!富士ではいろいろあったスターター号もだいぶ懐いてくれました?

 

写真 2017-10-01 14 53 14

予選後に触ったサスペンションが良かったのか?春に筑波を走ったときに比べると、まだまだ余裕があるような走りに見えました。先行するマシンをパスする場面もあり、素人目から見ても今年1年で一番走りやすそうでした。来年度の活躍が楽しみですね。

おつかれさまでした

写真 2017-10-01 13 05 51

レースの一日は毎回毎回慣れたかなと思いながら、やっぱり慌ただしく過ぎていくものですね。お手伝いスキルもまあまあ向上してきた?ような気もしますし、また誘ってもらってガソリンとオイルの匂いを嗅ぎにサーキットに遊びに行こうと思います。

 

R100RSサスペンションテストツーリング(椿ライン〜箱根)

写真 2017-09-24 8 08 18

数回に渡って記事で触れている「R100RSちょっと乗りにくい問題」ですが、前回、前々回のツーリング記事にて、どうやら乗りにくさの原因は操舵系か足回りにあるのではないかという予想に達しておりました。

2017年8月 朝駆け?ツーリング-2(西湘〜箱根) | Scientist on the motor

 

今更ですが、現在装着されているリアサスペンションはプリロードや減衰力を任意に変更できます。そもそもの購入時は結構固めに設定されており、タンデムやフルパニアでのツーリングにはちょうど良い硬さでしたが、ソロツーリングではリアが跳ねるように感じるほどでした。そこでプリロード、減衰力ともに弱く設定して様子を見ていたつもりだったのですが、これによりフロントとのバランスが狂ってしまったのではないかと考えました。

そこで今回、プリロードは最弱で固定したまま、減衰力を最弱、中くらい、最強と変化させて同じコースを走って比較してみることとしました。以前の状態でも走りやすいようなコースでは意味がないので、先日も走った低速コーナーが多い湯河原の椿ラインへ行ってみることにしました。

※今回は手っ取り早い減衰力の設定から先にやってしまっていますが、本来は乗車時の車高?からプリロードを設定し、それに合わせた減衰力を設定するべきなんだそうです。

 

写真 2017-09-24 6 14 47

すっかり早起きスタイルがご無沙汰になってしまいましたが、今週は奇跡的にちょい寝坊で済みました。寝坊すると大混雑な海老名SAもまだ余裕があります。今日の目的はあくまでテストなので、あまり道中は楽しまずにさくっと東名→小田原厚木道路→西湘石橋から湯河原駅を抜けて椿ラインへ。

 

1本目

写真 2017-09-24 7 32 40

伸び側ダイヤル:0/5.5回転(全開)
縮み側ダイヤル:0/20クリック(全開)

とりあえず最弱のセッティングのまま一本目です。がっつり朝練中のイリーガルな方々も少々いらっしゃいましたが、少し早めの時間に到着できたので交通量は少なめです。

一通り走ってみまして、やはりこれまでの印象と同様にコーナー入り口での減速、フロントへの荷重移動時に安定しないというか、嫌な感触です。ターンイン後も落ち着かず、出口の加速でもふわふわします。思いつきでZのようにリアタイヤに乗るようなコーナリングと試してみましたが危うくコースアウトするところでした。特に下りで顕著な乗りにくさを感じました。とりあえずはこれまでの印象の再現が取れたので良かったです。

 

写真 2017-09-24 7 55 18

登り切ってみると、この日も大観山は四輪、二輪で大盛況。小休憩で停める場所にも難儀します。

 

2本目

写真 2017-09-24 8 42 52

伸び側ダイヤル:3/5.5回転
縮み側ダイヤル:10/20クリック

2本目は中くらいの減衰力に調整してテストです。跨った時点でサスペンションの動きが違います。まず最初に気付いたのはブレーキング時の挙動が落ち着いた事でした。今までのフロントに荷重がかかった時の、特に下りコーナーでのフワフワして不安になるリアクションが明らかに減ったと思います。リアの減衰力が最弱だった時はフロントに荷重がかかってもリアが落ち着かなかったことが、ブレーキング時の嫌なリアクションの原因だったのではないかと考えました。
減衰力を少し強くしたことで路面のギャップで跳ねたりしないかと思いましたが、突き上げるような嫌な跳ねはありませんでした。明らかに調整前よりストレスが減って、楽しく走れたと思います。

 

写真 2017-09-24 9 14 28

この日の大観山からの富士山は完全に雲の中。椿ラインも時々雲の中に入ったり出たりで走りにくい区間もありました。

 

3本目

写真 2017-09-24 9 40 33

伸び側ダイヤル:5.5/5.5回転
縮み側ダイヤル:20/20クリック

3本目は減衰力を最強にしてみたところ、路面の細かなギャップを超えた時の硬い突き上げ感をやや感じました。このバイクに乗り始めた頃の乗り味に戻った気がします。やはり最初はかなり固めだったのかもしれません。

峠道は中くらいのセッティング時とそれほど大きな変化はないように感じましたが、たまにフロントが振れるようなリアクションがあることと、やはり細かいギャップ越えでの突き上げ感が気になるところです。全体的には安定していて、上りも下りも、最弱に比べたらよっぽど安定して走れるようになりました。しかし同じ峠を3本も往復すると結構コースを覚えるものですね。

 

写真 2017-09-24 10 47 53

帰りはそのまま箱根まで降りて、観光地で休憩してから御殿場経由で帰路につきました。

雑誌や教科書?に書かれているような当たり前のことでも、実際に自分で走って試してみると説得力があって楽しいものですね。今回の試走を受けて、しばらくは中くらいのセッティングであちこち乗り回してみることにします。

 

会社サボって奥多摩ツーリング

写真 2017-09-14 16 00 23

とある平日、急に身体が出社を拒否したのでお休みをいただき、午後からゆっくり奥多摩パトロールしてきました。

 

写真 2017-09-14 14 49 20

本当は秩父から雁坂通って奥多摩に戻るか、奥多摩から柳沢峠まで抜けてフルーツライン走るか…と思ったのですが、出発の時間が遅かったので叶わず。中途半端に名栗湖まで来てしまったのでしばらく湖面を眺めてぼーっとしておりました。平日のこの時間でもバイクで来る人がたくさんいるんですね。

 

写真 2017-09-14 15 18 29

昔、友人に教えてもらったのにいつも営業時間に合わない名栗湖手前のカフェ。今日ならゆっくりお茶をすすれるはず、と思ったら翌日まで夏休み中でした。何も考えないで写真撮るとバイクの角度が全部一緒になりますね…。

喫茶 gachirin -月輪- | 名栗の山間にある小さな田舎の喫茶店

秩父に抜けるには時間がなかったので、いつものルートを逆戻りして奥多摩湖畔から奥多摩周遊道路へ。当たり前ですが、いつものルートも逆に走れば峠道の上りが下りになって下りが上りになります。走り慣れたつもりの道ですが、逆になるだけで知らない道を走る気分になれました。相変わらず安上がりな男です。

 

写真 2017-09-19 17 34 11

こんな平日の午後にはイリーガルな方々もいらっしゃらないので、ひとつひとつのコーナーを確認するようにゆっくり奥多摩周遊道路を走ってきました。

やっぱりフロント19インチでリアタイヤに乗るようなバイクのコーナリングは気を遣わなくて楽に感じます。一方でR100RSに対して育ちつつあるリアタイアで乗れない苦手意識…。足回りのセッティングを見直した上で色々考えたいですが、もうこれは好みの問題なのかも、とも思いました。

ステムベアリングを替えたお陰か、いつもよりヒラヒラとスムースなコーナリングを楽しめた気がしました(個人の感想です)。こんな穏やかな平日の午後、また仕事をサボってのんびり走りに来たいと思います。

 

Z750four 3回目の車検とW1SA試乗

写真 2017-09-09 11 20 57

ウチに来てから3回目の車検となったZ750four、ODOメーターは約42000km、前回の車検から約7000kmの走行となりました。朝ツーリングで定期的に走り始めたのはここ数ヶ月なので、それまでは1ヶ月あたり500km以下ということになります。ほとんど乗れてないですね〜。

今回はいつものオイル交換等の他にステムベアリングの交換をお願いしました。乗っている分には全然劣化に気づいていませんでしたが、やや引っかかりがあるとの事でしたので早めに交換してもらうことにしました。旧車は早め早めの対応が大切といいますしね。

 

写真 2017-09-09 11 50 29

しかし気がつけばお店での話題は、車検が完了したZよりGさんが組み上げたW1SAの事ばかりになっていました。「いやーW1いいですよ〜」としきりに愛車を褒めるGさんと話しているとうっかり乗ってみたくなってしまったので、近所を試乗させて頂くことになりました。

 

写真 2017-09-09 11 45 33

「まだ詰めなきゃいけないところがある」との事でしたが、予想に反して低回転からスムースに引き出せるトルク感と、レスポンスの良さに驚きました。短い距離の街乗りですからあれこれ試すわけにはいきませんでしたが、以前預かっていたW3と比較して振動が少なく、特に低回転からのパワーの出方が全然違います。

 

写真 2017-09-09 11 50 59

理由はこのキャブレター。純正のミクニVMからAMAL社製930というキャブに交換されているのでした。W1SAにAMALキャブという組み合わせ、セッティングはあれこれと一筋縄ではいかなかったそうですが、Gさんがずっと暖めていたアイデアのようです。

純正のW1SAに乗らずにこのW1SAに乗ってしまったので正確な比較ができませんが、低回転〜アイドリングの振動と音が静かになり、W3に乗っていた時に気になったゼロ発進時のスロットルレスポンスがとても良いです。曰く、高回転までスムースにパワーが出てくれるとの事でしたが、今回の試乗では回せないのでお預けでした。

 

写真 2017-09-09 13 47 07

Zの車検が終わったのにWの話ばかりになってしまいました。しかし荒々しく旧車らしいW1SAの後に乗るZはGさんの言葉を借りれば「20年くらい未来のバイク」に感じるほどなめらかです。これにも改めて驚きました。外から見れば同じような70年代前後のカワサキ旧車ですが、エンジンはともかく、フレーム、ブレーキ、足回りの成熟でここまで変わるものかと、大げさに言えば1970年代のバイクの進化を感じたような気がしました。スムースに加速する4気筒も気持ち良いですが、旧車らしく荒々しいツインも魅力的。バイク趣味って忙しいですね!

 

雨の合間に初秋の埼玉西部〜群馬ツーリング

写真 2017-09-02 11 28 50

台風が行ったり来たりと天候の安定しない9月の初め、バイク仲間達にお呼ばれして埼玉西部〜群馬方面へのツーリングに行ってまいりました。

 

写真 2017-09-02 4 31 59

明け方には小雨になるはずの予報でしたが、台風の影響なのか出発時間にこんな状態。急がないといけない行程ではなかったので、時間をおいて雨が弱くなったころに出発することにしました。

 

写真 2017-09-02 9 00 30

都内を抜けるまでにそこそこ降られてしまいましたが、北上するほど天気は回復し、関越道に乗ると晴れ間が見え始めました。台風後の蒸し暑さもなく、逆に秋の空気を運んできたかのようにカラッとして気持ち良い1日になりそうです。

 

写真 2017-09-02 10 23 29

関越道を東松山ICで降りてすぐの所で本日のメンバーと合流。R60のX君、R100RSのM君、R90/6のW氏、そしてR100RSの私というBMWな面々です。

 

写真 2017-09-02 12 43 54

まずは東松山ICから国道254号で西に進み「彩の国ふれあい牧場」手前で折れて三沢地区に降り、皆野から県道37号で秩父を抜けて、土坂峠から神流町へ。

 

写真 2017-09-02 12 30 43

東松山から彩の国ふれあい牧場までの道中、M君のR100RSと私のR100RSを交換して走ってみることにしました。街中のストップアンドゴーと少しだけ峠道の道程でしたが、年式のわずかな違い(’87と’88)だけなのにセッティングの違いなのか、随分印象の違う乗り物でした。

大きな違いは2点ありました。一つ目はエンジンフィールの違いで、彼のRSはとても静かで吹け上がりがスムースでした。比べて私のRSは良く言えば古き良きフラットツインらしい荒々しさが残る感じ、悪く言えばバタバタと締まりのない感もあります。

どちらが良い悪い、という訳ではないのですが、キャブレターのセッティングの違いなのか?彼の言葉を借りると私のRSは若干薄い目、彼のRSは若干濃い目のような印象でした。燃費を比較すると彼のRSは大体18km/L、私のRSは20km/Lくらいですので、この濃い薄いという感想は当たらずとも遠からずかもしれません。

二つ目の大きな違いは峠道でのハンドリングです。先日の箱根方面へのツーリングでも長々と書きましたが、私のRSはちょっとしたギャップでフロントが暴れ気味になったり、しっかりとフロントに荷重をかけないと曲がりにくい印象を持っています。対して彼のRSはハンドルの取り回しに重さを感じるものの、それがコーナリング中のカチッとした感触になり、余計な振動やリアクションなく曲がって行けるように感じました。

聞いてみるとステムナットの締め付けを強くしてもらっているようで、取り回しに少し重さを感じるのはその為のようです。私のRSは取り回しが軽い代わりにハンドルの取り扱いに神経を使う感じがあります。これもセッティングの好みの問題かもしれませんが、R100RSの乗り味で絶賛悩み中の私にとって大変有意義な試乗になりました。

 

写真 2017-09-02 15 56 55

話がツーリングから外れてしまいました。神流町から国道462号を西に進み、国道299号と合流。湯ノ沢トンネルで南牧村へ進み、下仁田を経由して妙義山でちょっと休憩です。

M君のRSに乗った後で気付いたのですが、私は峠道でのコーナリング中、曲がる側(コーナーに対してイン側)の手にだいぶ力が入っているみたいです。それも曲がる方向に対して逆ハンドルを切る方向に力が入ってしまっているようです。

私自身の技能にも問題はありそうですが、フロントから来る余計なリアクションを抑える為に自然に力が入ってしまっているのかもしれません。これではちょこちょこと小回りするような峠道が疲れるわけです。

 

写真 2017-09-02 17 42 20

妙義山から県道を繋ぎ、国道18号で高崎市内へ。いつものNut Clothing & Cafeへ転がり込みました。いつも通り店主のW氏も交えてバイク談義に花が咲くところで…

 

写真 2017-09-02 18 16 36

社用車?のFLS ソフテイルスリムに試乗させてもらうことになりました!人生初ハーレーです!アメリカンタイプを運転するのは高校生の時に友人のマグナ50に乗って以来です。

 

写真 2017-09-02 18 13 09

まずはここまで乗ってきたR100RSに比べると仰向けにされているようにも感じる乗車ポジションに驚きましたが、何より約320kg(カタログ値)という車重に圧倒されました。もちろん重心は低くて転倒するような怖さはないのですが、跨っただけで感じる重量感は迫力すら感じました。

そこへ重量感を感じさせないほどのパワーを持つ1600ccのエンジンが乗ってるわけです。ほんの短い距離での試乗でしたが、停車時は股ぐらで大砲が跳ね回るかのような鼓動感です。低回転からは溢れんばかりのトルク感で久しぶりに背中を蹴られる感覚を覚えました。オーナーがトルク中毒になってしまうのも納得できます。

人生初ハーレーは大変貴重な経験でした。車重やパワーやら、道中考えていた細かなハンドリングやらレスポンスやらを議論するのがバカみたいに感じる圧倒的な存在感でしたが、やっぱりまだ私には早すぎるバイクかな、とも思いました。

 

写真 2017-09-03 0 00 23

お店に遅くまでお邪魔してしまいましたが、関越道を一気に走って無事に帰宅。丸一日悩みながら走りましたが、なんだかんだバランスが良くてカッコいいバイクだなーと帰りの給油後、遠目に眺めて思いました。もう少し悩みながらの付き合いになりそうですが、焦らず楽しんでいこうと思います。