Throw Up Touring 2019 Day 2 of 4

New photo by Nakatsuhara Hitoshi (naka2#114) / Google Photos

波の音で目が覚めた二日目、東から昇る眩しい朝日に照らされると、昨晩の飲み過ぎた身体も浄化されるようです。

New photo by Nakatsuhara Hitoshi (naka2#114) / Google Photos

この日は去年と逆に伊良湖フェリーで鳥羽へ渡り、伊勢志摩スカイラインと志摩半島の海岸線を走る予定なので、波打ち音の心地よさに後ろ髪を引かれつつも、船の時間もあるので撤収です。

New photo by Nakatsuhara Hitoshi (naka2#114) / Google Photos

New photo by Nakatsuhara Hitoshi (naka2#114) / Google Photos


フェリー乗り場に着くとまた出船ギリギリのタイミング!小走りで乗船券を購入して船内に駆け込みました。慌てて汗ばんだ身体に甲板を吹き抜ける風がとても気持ち良い。今日も良い天気に恵まれそうです。到着した鳥羽港は観光客でごった返していましたが、すぐに踵を返して伊勢志摩スカイラインを駆け上がりました。

New photo by Nakatsuhara Hitoshi (naka2#114) / Google Photos

オートバイは一台880円と、ターンパイク520円、伊豆スカイライン570円と比べると割高で、路面も綺麗とは言えませんが、その為か連休中にも関わらず交通量はとても少なく楽しめました。また、途中にある展望スポットからは志摩半島が大きく望めるので、遠方から来て走る分には損得勘定なしに走ってみて良かったと思います。


この道路を走っていて気が付いたのが、ワインディングでのW1SAの操作に余裕を感じられる事でした。前日にも道志や山中湖〜富士など、ワインディングが無かったわけではないのですが、交通量の多さにペースが上がらず、体感するに至りませんでした。使用可能なエンジン回転数も把握しているし、荷物満載とはいえブレーキングもサーキット走行に比べれば余裕を持ってできます。バンキング開始時のステップ荷重、旋回姿勢、スロットルオンによる二次旋回と、サーキット走行のそれをそのまま当てはめるペースではなくとも、身体が自然に動いて、余裕のあるコーナリングができていることがわかりました。手に汗握らずとも十分にワインディングを楽しむことができる、これが公道ライディングの楽しさであるとオートバイ歴20年弱にしてようやく気づけたような気がしました。

New photo by Nakatsuhara Hitoshi (naka2#114) / Google Photos


丁度中間地点には展望台を兼ねたレストハウスがあったので早めの休憩としました。全面に志摩半島からの海を望めましたが、愛車と一緒に記念撮影するには道中の展望スペースの方が良さそうです。


残り半分の伊勢志摩スカイラインを下り、伊勢神宮の賑わいが見えてきた伊勢側入り口でUターン、県道32号伊勢道路で志摩方面に南下します。伊勢神宮の前を素通りするのはこれで2回目です。観光地は家族とも来られますが、気の置けない仲間とオートバイを楽しむのは大切な時間ですし、連休に呼ばれた観光客に揉まれる暇はありません。


県道32号から国道167号に切り替わり、県道16号南勢磯部線で西進し、国道260号に乗りました。交通量も少ない上に信号もほとんどなく、多くのツーリングライダーとすれ違いました。土地勘のない地方をツーリングする上では、できるだけ「当たり」の道を走りたいのが心情というものです。そんな「当たり」を確信させてくれるのが地元ツーリングライダーの姿です。お金のかかる有名ワインディングも、風光明媚な観光ルートも旅の醍醐味ではありますが、ツーリングは名もなき道の雰囲気を楽しんでこそ、であると思います。


ここは大きな湖?と思うような奥深い湾が繰り返し眼下に広がり、志摩半島の地形が楽しめました。もっと海寄りの道を選べばその景色を味わえるかもしれませんが、このような地形の海寄りは急峻な地形であり、整備が滞っていることもままあります。

New photo by Nakatsuhara Hitoshi (naka2#114) / Google Photos


同じようなタイミングで腹の虫が鳴き始めたので、視界に入った良い感じの食堂に転がり込みました。もちろん下調べも何も無し。予定調和なんて都合の良いものはこのツーリングに存在しません。
小上がりに仏壇が見えるような古き良き店内にかかるメニューはラーメン、カツ丼、生姜焼き定食と、大衆食堂の定番が揃っており、何とも言えない安心感があります。

New photo by Nakatsuhara Hitoshi (naka2#114) / Google Photos

配膳されたうどん親子丼セットはうどんの澄んだ汁にエビの風味が乗り、親子丼は関東ではまずお目にかかれないスタイルです。縁のない地方に来たからこそ、スタンダードなメニューを頼むことで旅情を味わう好例でした。


腹が満たされると海沿いの景色にも満足してきました。時刻もすでに正午を回っていたのでこの日の目的地に向かって駒を進めることにしました。国道260号から紀勢大内山IC経由で紀勢自動車道に乗ります。二輪は進入時に400円くらいの料金がかかりましたが、以降はほぼ無料でした。自動車道は尾鷲、新宮で途切れますが、下道もスムースに流れます。それぞれの街の雰囲気を楽しむのであればのんびり下道を走るのも良さそうです。


新宮から南下し、那智勝浦や白浜という有名な観光地名が看板に現れる頃には、煌々と照っていた陽も西に傾いてきました。遠い南国のような雰囲気が増していくのを感じながら、この日の目的地、本州最南端に位置する串本町潮岬キャンプ場に到着しました。

New photo by Nakatsuhara Hitoshi (naka2#114) / Google Photos


通常は無料の有名なキャンプ場とあって、連休の混雑が心配でしたが、世間的には連休も終盤ですから、多くの人は家路に着いたようです。程よい利用客数の中、綺麗に整備された芝生のサイトに荷物を降ろしました。


連休中はハイシーズン期間との事で、一人600円の料金を支払いました。受付は18:00までとの事でしたが、間に合わない場合は翌日に支払えば良いので慌てなくて良いよ、と親切に声をかけていただきました。地元自治体の方が対応されているのか、周辺の入浴施設や飲食店の情報も教えて頂きました。


紀伊半島先端、本州最南端というアクセスの難しさと連休終盤の為か、利用客の多さを感じない思いがけず静かな夜となりました。

3日目に続く